-
命名書
こんにちはもじやです 出産して初めてのプレゼントはお名前です もじやでは、オリジナル命名をご提案しています 「JapanBlue」新作として始めた藍染命名藍色が映…
-
落款
こんにちはもじやです 来月の教室展に向けて、生徒さん達頑張っております わざわざお越しいただいた方に、楽しく見ていただきたい!との思いから、難しいものでな…
-
12ヶ月の水引作品
こんにちはもじやです 水引が好き過ぎて、こんなポストカード作品を制作あれこれ結びを組み合わせ12ヶ月分を仕上げてみましたせっかくなので書文字を入れ…
-
文字の価値
こんにちはもじやです 以前、筆耕について少し書きましたが、少なくなったとはいえ手書き筆文字の需要はあります。 しかし筆耕という仕事を知らない方も多く「字が…
-
筆
こんにちはもじやです ここ数年、生徒さんの筆選びに悩んでいました これかなと思うものを数種類購入し、書き心地の良いものをオススメしてました ある日、書道…
-
手書きのお手紙
こんにちはもじやです 最近はめっきり手紙を書くことも減ってしまいました。私も年賀状以外は… ある時、友達から御手紙をいただきました。よく会う友達なのに、思い…
-
筆耕
こんにちはもじやです 「筆耕」という仕事があるのを、ご存じでしょうか? 筆で文字を書き報酬を得ることを指します。いわゆる代筆屋ですね。発注依頼は多岐にわた…
-
源氏物語
こんにちはもじやです 大河ドラマの影響もあり、いま紫式部~源氏物語が注目されていますねもう一度読んでみようと、原文と訳文が載っている本を購入しました …
-
藍染と書
こんにちはもじやです ジャパンブルーと呼ばれる「藍」私の暮らす徳島県では藍は身近なものでした小学校の課外授業では藍染体験ができる学校も多いのです とはいえ…
-
水引と書
こんにちはもじやです 数年前から水引の魅力にハマりました。 最初は金封からでした。お祝い用を探しに行ったものの思うようなのがなくて、、 ならば自分でやっ…
-
書道をはじめる 筆編
こんにちはもじやです 書道を始めるには、『紙』『墨』『筆』『硯』の文房四宝と言われるものが必要です。その中で今回は「筆」のお話。 筆 筆の原材料は動物の[…
-
書道をはじめる 和紙編
こんにちはもじやです 書道を始めるには、『紙』『墨』『筆』『硯』の文房四宝と言われるものが必要です。その中で今回は和紙のお話。 和紙 一言で和紙と言って…
25 〜 36 件表示